いつもお世話になっています秋月電子通商で600円で販売されているデジタルパワーアンプを買いました。
Micronas社製のUSB-DAC UAC3552AとTripath社製のデジタルオーディオパワーアンプTA1101Bで構成されています。出力は10W+10W(4Ω負荷時)です。どう言う訳か若干の改造をしないとパワーアンプ出力しないようです。改造の箇所は秋月ホームページに図入りで詳しく説明されています(添付の紙の説明よりもWebページの方がずっと分り易いです)。


指定された改造も終了したので電源5VとUSBを接続してとりあえず簡単な試聴をしました。


お〜ちゃんと鳴りました。
いい加減なスピーカーなのですがそれなりに普通にちゃんと鳴っています。
まともなスピーカーなら十分に良い音がしそうな予感です。
所感(1)値段から考えられないぐらい音はいいです。
(2)基板はとてもしっかりと出来ています。レイアウトやパターン設計はとてもまともです。元々は何だったのかは分かりませんがバッタもんではないようです。
(3)たぶん元々の製品仕様からこうなったのかと思いますが入力電源5Vをリニアテクノロジーのスッチング電源IC LTC1735を用いて12Vに昇圧してパワーアンプ部に供給しています。このスッチング電源を停止させて外部から低ノイズなしっかりした12Vを供給すると更に音質向上すると思います。
(4)ヘッドホーン出力(ヘッドホーン出力は別アンプ)もスピーカー出力もゲインがかなり低めです。
600円でこのレベルの品というのは超〜お買い得!!10W+10WステレオD級アンプモジュール(USBI/F付き): 秋月電子通商参考資料TripathデジタルオーディオパワーアンプTA1101BデーターシートMicronas UAC3552A データーシート